ログイン
会員登録
182件のゴルフ場が見つかりました
アメリカンスタイルのゴルフ場。山岳コ—スだが、乗用カートを使用し、雄大な景色も楽しみながらラクにプレーできる。山岳地帯を整地してのレイアウトながら、各ホールごとの起伏はさしたるものではない。特にアウトはゆるやかな起伏で楽にプレーできる。1番は豪快な打ち下しのロングホール・2オンの可能性もあり。インコースは打ち下ろし・打ち上げと起伏があり、戦略性を求められる。
北海道当別町弁華別3034
道央自動車道・江別西 25km以内
丘陵コース。深川市近郊のゆるやかな丘陵地で、眼下には雨竜川の流れを見下ろすことのできる格好のロケーションに、ゆとりを持ってレイアウトされた18ホール。上級者からアベレージまでティグラウンドを使い分けることによってそれぞれがプレーを堪能できるよう、杉原輝雄プロの意匠が盛りこまれている。フェアウェイは広く、起伏もおだやかで自然な雰囲気が溢れている。ウォーターハザードやバンカーは少なく、グリーンのアンジュレーションもおだやかに仕上っている。
北海道沼田町字北竜
丘陵コース。自然の地形をそのまま設計にとり込んで、ホール間の樹林が色濃く残った丘陵コース。自然の起伏を巧みに取り入れたコースでよいスコアを出すためには、様々な状況に対応する技術が要求されます。全体の高低差は15m程度のものだが、第1打を打ち下ろしていって2打が打ち上げ、あるいはゆるやかなドッグレッグが変化をつけていて、各ショットの狙いはフェアウェイの広さとはうらはらに十分しぼられている。グリーンは大きく、乗せるに易しい反面、わずかでもグリーンをこぼすと、案外寄せにくいライが残ることも。
北海道苫小牧市植苗419-1
道央自動車道・苫小牧東 10km以内
丘陵・林間コース。札幌の都心より近く、北海道で最も愛されているコース。コース全体を白樺の林がセパレートする北国らしいロケーションに恵まれ、北海道ならではのおおらかさを満悦できます。全体的にフラットな地形の中に、ゴルフコースとして程よいアップダウンがあり、フェアウェイには微妙なアンジュレーションがあるため、戦略性に富んだ攻めと守りを兼ね備えたプレーが要求されます。
北海道札幌市豊平区西岡549番地
道央自動車道・北広島 15km以内
羊蹄山、尻別岳を間近に望み、表情豊かな自然が美しい山岳地帯のコースです。個人所有のゴルフ場なので、予約時間は10:00〜11:00で、15分おきの1日4組までとなっていますが、ゆったりとプライベートコースを堪能することができます。8番ロングホールは、尻別岳に向かってティショットを打ち上げて、グリーンン向かって打ち下ろす絶景ホールです。10番打ち下ろしミドルホールは高低差が大きく、奥に広がる樹海に向かって豪快にティショットが打てます。
北海道喜茂別町字栄166番地1
丘陵コース。池や小川がコースに彩りをそえる美しい18ホール。アウトは1番が広いフェアウェイに思い切って打って行けるホール。4番はグリーンを大きなトド松がとりかこむ。5番は旭川市街を見下ろしてのショットが楽しめる。インでは13番ショートホールのティの前に小川が流れており、 これがメンタルハザードになる。18番左の池も美しい。ビギナーからシングルまで存分に楽しめる。
北海道鷹栖町15線23号
道央自動車道・旭川北 15km以内 / 道央自動車道・旭川鷹栖 20km以内
石狩湾を望む丘陵地に展開するパブリックコースです。コース内にはいくつもの沢が走り、そこを縫うようにホールが設計されています。乗用カート利用を前提として造られたコースなので、比較的フラットに仕上がっています。高台では石狩湾からの風に影響されるホールが多いので、風を計算に入れながらプレーすることが重要となります。4番谷越えのロングは、左OBの為、注意が必要です。18番はグリーン手前70ヤード付近に、池とビーチバンカーがあるロングです。
北海道石狩市厚田区聚富278
札樽自動車道・札幌北 25km以内
丘陵コースで広大な平野を一望する丘の上に展開する、個性のある18ホール。各ホールのフェアウェイはゆったりしておりのびのびとしたプレーが楽しめる。アウト1番は思い切って打っていけるロングホール。2番・3番は適当な距離のミドル。6番ホールは、ティグラウンドが左右に50m以上あり、ティマークの位置によっては攻め方に大きな違いが出てくる。インの方もアウトと大差ない展開で、目標をしっかり決めたら思い切り攻められる。
北海道千歳市泉郷845-1
道東自動車道・千歳東 5km以内
士別同友会カントリークラブは、北海道士別市にある丘陸コースです。JR士別駅から車で5分、道央自動車道・士別剣淵ICから2kmのところにあります。ヨーロッパの田園風景を思わせる北海道の魅力を十二分に発揮したコースです。全長6,700ヤード、18ホール、パー72のゴルフ場。アウトコースの各ホールのフェアウェイは広く、豪快なショットを楽しむことができます。インコースの各ホールは樹木でセパレートされ、大小6ケ所の池、打ち上げ、打ち下ろしと変化に富んだコースとなっています。
北海道士別市東8条15丁目
道央自動車道・士別剣淵 5km以内
石狩川の河川敷に広がる18ホール。河川コースだけに広々としており、起伏もほとんどなく、初心者でも楽しくプレーできます。OBはコースの外周だけ。平坦地であるがグリーンを盛り上げて砲台にしてあり、フェアウェイにもわずかながらアンジュレーションがつけられている。随所にバンカーやウォーターハザードを効果的に配して戦略性を高めている。また時間によって風向きが変わることもあるので、風の計算もプレーの上で大切な要素となる。
北海道滝川市泉町1-21-12
道央自動車道・滝川 10km以内
丸加山高原に造成された18ホールを有するチャンピオンコース。非常に眺めの良い丘陵コースではありますが、各ホールは白樺や雑木等でセパレートされている。コースの両サイドにある林を意識し過ぎると、木々の圧によって正確なショットが出来なくなることも。7番ホールは池が絡むホール、9番は軽い打ち下ろし。18番はクラブハウスに向かって打ち下ろしていくロングホール。風景に左右されない戦略的プレーや、大胆なショットをしていくことが、スコアアップへのカギとなります。
北海道滝川市江部乙町4031-6
札幌市中心部や定山渓から車で約30分の好立地で、北海道の中でも人気のゴルフ場として長年愛されています。丘陵コースで、各ホール完全にセパレートされており、元の地形を活かしつつ、削るところは大胆に削ってコースに変化を生んでいる。随所に配置されたバンカーや池などが効果的に難度を高めており、戦略性の高いコースに仕上がっています。特に中コース5番ホールは名物ホールで、ティグラウンドからは樹齢300年の老木の真上を狙い打ち出すレイアウトになっています。
北海道札幌市南区滝野213番地
丘陵コース。悠久のロマンを秘めた樽前山の懐に抱かれたゆるやかな丘陵地帯の中に18ホールズが展開。コースは樽前山をバックに大パノラマを展開する。アウトは大きな池を取り囲むように展開する。8番は左が池になっておりフックボールは禁物。9番ショートはグリーン周りのバンカーがきびしい。インはフェアウェイにうねりがあってその都度ボールのライに変化が出るので、その状況をしっかり把握しないと思いがけないミスをおかしやすい。
北海道苫小牧市字樽前393
道央自動車道・苫小牧西 15km以内
シャトレーゼカントリークラブ石狩は、北海道石狩市にあります。道央自動車道の札幌北インターチェンジから30kmのところにあるゴルフ場です。札幌駅からタクシー利用で約50分というアクセスです。日本海に面した大自然をたくみに活かした27ホールです。西コースは雄大で美しい林間コース、中コースはリンクス的コース、東コースは頭脳的な丘陵コースと特徴のある3つの顔を持っています。適度なアップダウンと広いフェアウェイを持ち、プレイヤーはのびのびとショットをすることができます。
北海道石狩市厚田区望来222-1
札樽自動車道・札幌北 30km以内
シャトレーゼカントリークラブ札幌は、北海道夕張郡栗山町にある丘陵コースです。道央自動車道・岩見沢インターチェンジから20kmの場所にあります。北海道らしく、澄み渡る雄大なパノラマを360度見渡せる丘の上にレイアウトされたコース。空知平原に広がる全27ホールのゴルフリゾートです。コースはフラットで、ウォーターハザードを配した難度の高いホールが続きます。27ホールは、それぞれ趣が異なりますが、東コースが雄大で北海道らしく、西コースは、正確性を求められ、北コースはトリッキーなコースとなっています。
北海道栗山町字森
道央自動車道・岩見沢 20km以内
コート旭川カントリークラブは北海道上川郡の丘陵地に広がる、チャンピオンコースです。道央自動車道の旭川鷹栖ICより 21 km、旭川北ICより 19 kmのところにあります。ビギナーの方から上級者の方まで、充分楽しめる戦略性あふれる丘陵・林間コースです。フラットな地形の中、コースが白樺、落葉松、えぞ松などで完全にセパレートされており、アウトはアップダウンが少なく、インは広々としたフェアウェイで打ち下ろしホールなどで、思い切ったショットを楽しめます。
北海道東川町西6号北8線
道央自動車道・旭川北 15km以内
シャトレーゼカントリークラブマサリカップは、北海道石狩市にあります。道央自動車道の札幌北インターチェンジから約35km、札幌駅からも約35kmのところにあり、50分程度で到着することが出来ます。ゆるやかなアンジュレーションが石狩湾へと続いている地形ですが、池やバンカーを効果的に配してあるため、戦略性の高いコースとなっています。距離もあり、風向きによっては、ショットがままならない。グリーンは大きく、ホールごとに特徴があり、的確な判断が求められます。
北海道石狩市厚田区望来485-1
シャムロックカントリー倶楽部新千歳空港コースは、北海道千歳市にある林間コースです。新千歳空港から約10分、千歳ICから約15分、JR南千歳駅から約10分、札幌市内から約90分と絶好のアクセスが魅力的なゴルフ場です。コースは全て林間コースになっており、全体高低差が6mとフラットにも関わらず、地形の変化を求めている個性的なレイアウトとなっています。アウトコースの1番、5番、8番、インコースの16番、18番には池があり、プレッシャーがかかります。アウト3番のショートコースは名物コースで、グリーンが池の中にあります。
北海道千歳市柏台1390-3
道央自動車道・千歳 10km以内
北国の大自然を活かした丘陸コースで、周辺の4つの町民の健康増進の為のゴルフ場として利用されています。池やバンカーの配置も効果的で、大自然や景色も合わせて楽しむことができるゴルフ場となっています。無理して長打をねらうよりも、的確なアプローチショットがあれば好結果が得られるコースです。65ヤード・10打席の練習場、パッティンググリーン、バンカー付きアプローチグリーンを完備しているので、ラウンド前の調整や日々の練習に利用できます。
北海道枝幸町歌登辺毛内
日本最北端にあるリンクスコースです。稚内空港から車で約3分、稚内駅から車で約25分と好アクセスで、宗谷湾を見下ろし、利尻富士や旧樺太の眺望が素晴らしいところも人気のひとつです。スコットランドを思わせる雰囲気があり、「日本のセントアンドリュース」と呼ばれています。自然の地形をそのまま残したコースで、海岸から吹き上げる風が名物となっています。打ち下ろし、池越え、谷越えと飽きのこないコース内容となっていて、ゴルファー達のチャレンジ精神を掻き立てます。
北海道稚内市大字声問村字恵北
札幌中心部から70分、新千歳空港から15分程度と、北海道の大自然の中にありながら、アクセス良好。戦略性と魅力にあふれる、本格的なチャンピオンコースです。自然地形を生かしたダイナミックさと、池やバンカーを緻密に配した戦略性が特徴となっています。広々としたコースで打ち下ろしも多く、ティグラウンドに立った時点で方向のわかるホールが多いので、第2打以降の狙いを定めてショットすることがポイントとなります。
北海道安平町早来富岡438-1
道央自動車道・千歳 20km以内
羊蹄山やニセコ連峰に囲まれた美しい自然と、豊富な湧き水を利用したクリークや、白樺林など自然の植生にも恵まれた18ホールです。コースはアウトが林間、インが丘陵の趣で、岩に囲まれた池、白砂バンカーなどリゾートコースらしい綺麗な造形美にあふれていて、各ホールとも多彩な景観と変化に富んだコースレイアウトとなっています。また、千変万化なアンジュレーションが最後までプレーヤーを楽しませてくれます。
北海道倶知安町字花園1
丘陵コース。北海道特有の唐松・白樺に囲まれたコース。アップダウンがあり、変化にとんだOUTコース(通称弁慶コース)。平坦ながらアンジュレーションのあるINコース(通称義経コース)。距離は短かめだが、フェアウェイに点在する白樺や池が戦略性を高めている。アウトを上級者向きとするならば、インは中・初級者向けといえそう。全体的に無理のない攻めをすれば好結果が得られよう。
北海道平取町字荷菜48-1
日高自動車道・日高富川 10km以内
OUTコースは樹齢50年を超えるカラマツ林でセパレートされた林間コース。INコースはオープンでのびのびとした地形の豪快な丘陵コースとなっており、かつて1920年〜1930年代にアメリカ東部で花開いた、アーリーアメリカンコースの伝統を強く受け継いだオーソドックスなコースセッティングが特徴です。「アベレージゴルファーには逃げ道をのこし、トッププレーヤーには厳しいルートが待っている」戦略性の高いコースコンセプトは、全国のゴルフプレーヤーからは非常に評価を受けています。
北海道安平町早来北進246-1
道央自動車道・千歳 25km以内
夕張山地の西の麓、宝池と三の沢ダムに挟まれた丘陵に展開するゴルフ場です。アウトは比較的フラットでフェアウェイが広いコースとなっています。7番は最長のロングで、タイトなフェアウェイに右サイドはグリーンまで崖が続く難ホールです。9番は谷越えのショートで、スリリングな名物ホールとなっています。インは距離が短く、丘陵地形を生かしたトリッキーなレイアウトです。ショートは穏やかなホールですが、ミドル・ロングは打ち下ろし・打ち上げの高低差があり、距離感・ライへの対応など正確性が必要となります。
北海道岩見沢市上志文町607
道央自動車道・岩見沢 10km以内
樽前山の麓にひろがる広くてフラットな丘陵コース。名匠・上田治氏設計で「南コース」「中コース」「北コース」の合計27ホールから展開されます。ゆったりとしたレイアウトで、フェアウェイの平均幅は60メートルとかなり広く、その上さらに両サイドに樹木が少ないため、ますます広く感じる。思い切り豪快なショットを楽しむことができます。ただし、コースレートは最大で75.6と北海道でも随一の難易度を誇ります。名物ホールは、中コースでは1番ホール。距離が長く、バンカーが至る所に配されており、その数10個。落としどころが難しいコースです。北海道らしい、ロング&ワイドなコースを素晴らしい景観と共に存分に味わってください。
北海道苫小牧市錦岡491
道央自動車道・苫小牧西 5km以内
国際第一級リゾートホテル「ザ・ウィンザーホテル洞爺リゾート&スパ」に隣接するゴルフコースです。標高625メートル、東に洞爺湖、西に内浦湾、そして北に羊蹄山を見渡す大パノラマを望むことができます。夏の平均気温は20度以下と快適で、運が良い日は雲海の上でのプレーすることもでき、初心者から上級者まで楽しめます。コースはフェアウェイの多彩なアンジュレーションなど、トリッキーさがあり、戦略性に富んだレイアウトとなっています。
北海道洞爺湖町清水
道央自動車道・虻田洞爺湖 30km以内
1991年に開場した、函館空港から車で約15分、函館市内から車で約20分の場所に立地する交通至便なゴルフ場です。ゴルフ場の前には客室60室のリゾートホテルが併設されており、北海道以外からゴルフに来られる人にとっては大変便利です。山麓からのアップダウンを活かしたアンジュレーション、マウンドとウォーターハザードにより、一度や二度のラウンドでは攻め落とせないコースです。北の大地でゴルフの面白さを堪能できます。
北海道函館市鉄山町45
丘陵コース。十勝平野を見おろす高原に位置して、雄大な自然が満喫できる環境にある。チャンピオンズコースは自然の地形をそのままとり入れて雄大な中に戦略性を盛り込んだコースに仕上っている。距離が長く、多様な樹木がショットの前に立ちはだかり、パワーと同時にいかに攻略ルートを立てるかの頭脳ワークも求められる。マスターズコースはクリーク越えや、池越えが随所に用意されており、小味ながらピリッとしたところがあり、正確なショットが必要とされる。
北海道上士幌町上音更
道東自動車道・音更帯広 31km以上
(2015年閉鎖)アリスト本別GCは、北海道中川郡本別町美蘭別385にあるゴルフ場です。
北海道本別町美蘭別385
河川敷コース。湧別川の川幅の広い部分を使っているために、全体はゆったりとしたレイアウトになっている。フラットな中にも細かなアンジュレーションがあり、樹林でセパレートされたホールさえある。アドレスが狂わないように、アンジュレーションには注意を払いたい。支流をティグラウンド前に配したクリーク越えもあって変化に富んでいる。グリーンは大きいが比較的クセがなく、素直な転がりが期待できる。
北海道紋別市上湧別町字南兵村3区
滝川市街にほど近い樺戸山渓の一角にある丘陵コースです。石狩川や市街を見渡せる開放的なホールがあるかと思えば、針葉樹と白樺に囲まれた林間風の趣のホールもあり、バラエティに富んだレイアウトとなっています。距離だけ見るとそれほど長くありませんが、ガードバンカーをきかせたホール、池がショットの幅を狭めたホールなどが混在し、正確性が求められます。特にアウトでは戦略的に高度なホールが多く、インの伸びのびと打てるところとの対比がきわ立っています。
北海道新十津川町字総進154